横浜に“家”を買いたい人のための「住みやすさガイド」 » 住宅の選び方 » 戸建て住宅を見学する際のポイント
           

戸建て住宅を見学する際のポイント

このサイトは 「ホームタウンよこはま」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

見学前の準備・確認しておきたいこと

見学時の持ち物・服装

戸建て住宅の見学に行く際に欠かせない持ち物は、図面(間取り図)とメジャー、筆記用具です。図面があれば全体の中での各所をイメージしやすくなります。何より、気づいた点などを直接図面に書き込めるため、後に検討する際に役立つでしょう。そのため、筆記用具も欠かせません。

メジャーは入居後に家具や家電を置く場所の寸法を確認するために使用します。カメラもあれば便利です。各所の記憶が薄れても画像で振り返ることができます。また、ココは忘れずにチェックしたいというポイントをリスト化して持っておけば、見忘れる心配がありません。方角が気になる場合は方位磁石が活躍します。カメラと方位磁石はスマホがあれば代用可能です。

当日の服装は動きやすく汚れても構わないものを着用します。家の内部の各所をキチンとチェックするためには、屈んだり背伸びしたり、普段あまりとらない態勢になることもあるためです。

販売価格

当然ですが、見学に行く前に販売価格を確認しておきます。見学して気に入ってから費用の準備に慌てることがないようにしましょう。仮に予算をオーバーしている場合でも、見学することには意味があります。実際の戸建てを目にすることで家を買うことへの意識の再確認となり、経験と知識を積めることです。

戸建て見学時のチェックポイント

部屋の広さ・動線

見学時に外せないチェックポイントとして部屋の広さと動線があります。実際に住んだ場合に不足がなさそうな広さか、使い勝手のよい家事動線、生活動線かを知ることは重要です。見学時には、何も置いていない部屋の中が広く感じられることに注意しましょう。

タンスやテーブルなどの家具やテレビなどの家電を配置すると、思ったよりも狭かったということが起こりかねません。持ってきた図面とメジャーを活用しながら慎重にチェックすることが重要です。また、家族が集まるリビングは他の部屋よりも余裕のある広さを前提に考えておくとよいでしょう。

水回り

毎日使う水回りのチェックは慎重に行います。キッチンでは調理家電を置ける場所の有無や、そのためのコンセントの位置は忘れがちですが重要です。また、調理スペースと各設備との位置関係、作業スペースの幅にも注意します。家族や友人と一緒に料理をしたい人は、そのスペースが確保できるかどうかも見ておきましょう。高温の調理中にぶつかると危険なケースがあります。

トイレと各部屋の位置関係も重要です。脱衣所など洗濯機を設置する場所は、洗濯物を干すところまで考えてチェックします。

庭や外構部

庭や外構部は広さや美しさも重要ですが、強度も重要です。フェンスがぐらついていないか、タイルがはがれそうではないかなどもチェックします。さらに、それ以上にプライバシーが守れるか、セキュリティ面の不安はないかといった着眼点でチェックすることも重要です。

周囲の見通しがよい場所は、外部からも見られやすい可能性があります。ただし、外の目が届かない家は侵入者にとって犯行を目撃されにくい家でもあり、バランスが重要です。内外を仕切るフェンスが侵入の足場になる可能性も無視できません。

       

ホームタウンよこはま_キャプチャ

       

横浜の地場不動産仲介業者では有数の売り上げを誇るホームタウンよこはま。
インターネットによる「横浜エリア不動産会社の満足度調査」(実査委託先ゼネラルリサーチ)※では

●物件情報充実度:第1位
●顧客満足度:第1位
●スタッフ対応満足度:第1位

と3冠を達成している。
またファイナンシャルプランナーがそれぞれの顧客に専任で継続的なサポートをするという特殊なサービスも行っている。
※調査時期:2021年2月18日~19日、調査対象:全国の20代~50代の男女 1010名、調査概要:横浜エリア不動産会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査

今回は取扱い物件量が多く街の情報に詳しいということと、ファイナンス相談を常時行っていることから横浜エリアの不動産相場に明るいという理由から当サイト制作に当たって監修を依頼した。

       公式サイトで
物件を確認する