横浜に“家”を買いたい人のための「住みやすさガイド」 » 住宅の選び方 » 中古のモデルハウスは購入できる?メリット・デメリットについて
           

中古のモデルハウスは購入できる?メリット・デメリットについて

このサイトは 「ホームタウンよこはま」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

住宅をリーズナブルな価格で購入したい場合に、「中古モデルハウスを購入する」という方法もあります。ここでは、中古モデルハウスを購入するメリットやデメリットを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

モデルハウスが販売されるパターン

モデルハウスが販売されるパターンとして、「住宅展示場のモデルハウスを解体して再建築する」「分譲住宅のモデルハウスをそのまま販売する」という2種類があります。

住宅展示場では、そのメーカーの最新物件を展示しています。そのため、いつまでも同じ物件を展示せず、建て替えを行うのが一般的。そして、建て替え時に解体したモデルハウスを別の場所で再建築し、販売します。

また、分譲住宅にあるモデルハウスは、一定期間が過ぎた後にそのまま販売します。分譲住宅のモデルハウスでは宿泊体験を行っていることもあるため、利用してみることで実際に住んだときのイメージを掴みやすいでしょう。

中古のモデルハウス購入のメリット

通常の新築住宅よりも価格が安い

中古モデルハウスは、展示用として建てられてから一定期間が経過しているため、通常の新築物件よりも低価格で販売されています。値引き交渉にも応じてもらいやすいため、購入費用を抑えたい方にもおすすめです。

さらに、モデルハウスでは、グレードの高い家具や設備などを採用している可能性が高いでしょう。自分で新たに揃えるよりも、お得に購入できそうです。

引き渡しまでが早い

分譲住宅にあるモデルハウスなら、展示期間が過ぎたらそのまま販売されます。既に完成した住宅のため、引き渡し・入居までがスムーズに進みます。ただし、引き渡しができるのは展示期間が過ぎてからのため、物件によっては入居できるタイミングを待つことになるでしょう。

完成した状態を確認してから購入できる

モデルハウスを見学した際に、実際の暮らしをイメージしやすい点もメリットです。モデルハウスで見学したままの内装や間取りに住むことになるため、自分のライフスタイルに合う住宅かどうかを判断しやすいでしょう。

中古のモデルハウス購入のデメリット

新築住宅ではない

新築住宅とは「新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの」ですが、建設工事の完了の日から起算して一年を経過したものは、新築住宅とはみなされません。モデルハウスは3~5年ごとに建て替えられるケースが多いため、新築住宅には該当せず、中古物件として扱われるのです。

中古物件といっても人が住んだわけではありませんが、完成してから時間が経ったことによる劣化などのリスクはあります。

劣化や傷があることも

先述していますが、建ててから時間が経っていることで、建物に劣化症状が見つかる可能性があります。床下や屋根裏などの見えにくい部分が劣化していることもあるため、注意が必要。

また、モデルハウスをさまざまな人が見学したことで、内装や設備に傷や汚れが付いている可能性もあります。そのほかにも、宿泊体験時などに、トイレやバスルームが使用されていることも考えられます。気にならないのであれば問題ありませんが、「他人が使用したトイレを購入したくない」という方には大きなデメリットとなるでしょう。

モデルハウスを購入する場合のポイント

瑕疵保険の加入有無

新築住宅であれば、10年間の瑕疵保険が適用されます。瑕疵保険に加入していれば、保証期間内に発覚した施工の不具合等を保証してもらえます。ただし、新築住宅とは「これまでに人が住んだことがなく、完成から1年以内の住宅」。新築住宅として扱われない中古モデルハウスには、瑕疵保険が適用されていないのです。

中古住宅でも任意で瑕疵担保責任に加入しているケースもありますが、保険期間は1~5年程度と短くなっています。

劣化や施工不具合などのチェック

モデルハウスの購入には、建物の劣化や施工不具合などのリスクがあります。そのため、建物の外部や内装、設備の劣化や傷はもちろん、目に付きにくい部分まで確認しておくことが大切です。建物の劣化状態や施工不具合をチェックするホームインスペクション(住宅診断)の利用も検討しましょう。

       

ホームタウンよこはま_キャプチャ

       

横浜の地場不動産仲介業者では有数の売り上げを誇るホームタウンよこはま。
インターネットによる「横浜エリア不動産会社の満足度調査」(実査委託先ゼネラルリサーチ)※では

●物件情報充実度:第1位
●顧客満足度:第1位
●スタッフ対応満足度:第1位

と3冠を達成している。
またファイナンシャルプランナーがそれぞれの顧客に専任で継続的なサポートをするという特殊なサービスも行っている。
※調査時期:2021年2月18日~19日、調査対象:全国の20代~50代の男女 1010名、調査概要:横浜エリア不動産会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査

今回は取扱い物件量が多く街の情報に詳しいということと、ファイナンス相談を常時行っていることから横浜エリアの不動産相場に明るいという理由から当サイト制作に当たって監修を依頼した。

       公式サイトで
物件を確認する