このサイトは 「ホームタウンよこはま」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
近年、東京メトロやみなとみらい線との相互乗り入れにより、更に利便性が向上した東急東横線。「関東版・住みたい沿線ランキング2018年」(SUUMO調べ)では、東急東横線は、山手線に次いで第2位という人気ぶりです。そんな東急東横線は、横浜市内においては港北区と神奈川区を通過している路線になります。
このようなロケーションにある港北区についての住みやすさを調べました。不動産相場をはじめ、子育て・教育環境、交通アクセス、医療・福祉環境などのデータをまとめています。
港北区は、昭和14年(1939年)に神奈川区から分区して誕生しました。その後、港北区から緑区と都筑区が分区され、現在の姿に至ります。現在、港北区の人口は横浜市全18区の中で最大を誇ります。港北区は東急東横線が南北に縦断しています。日吉駅~妙蓮寺駅間が港北区内にあたり、沿線は主に一戸建て住宅を中心とした住宅街が広がっています。
また、JR東海道新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン線が交わる新横浜駅も港北区内です。新横浜駅は、駅北西側は商業施設やオフィス街としての顔、東南側は駅前から戸建住宅が広がる住宅街としての顔の二つの顔を持つ駅です。
さらに、2022年度中には新たに東急線との接続も予定されています。港北区は、中央を横断するように鶴見川が流れ、平地と丘陵地が織りなし、平坦なところもあれば見晴らしの良い高台もあるという表情に富んだ地勢です。
2012年に行なわれた「港北区区民意識調査」では、7割以上の住民がこのまま住み続けたいと考えていることがわかりました。背景には、交通アクセスの利便性や買い物がしやすいなどの理由があるようです。アクセスの良さと並んで「港北区に愛着を感じている」という声も6割寄せられています。
港北区は、東急東横線をはじめとする複数の路線を利用でき、大倉山公園・岸根公園・鶴見川沿いに設けられたサイクリングロードや遊歩道など、緑や自然も充分に残されていながら、大規模公共施設や商業施設なども数多くあり、利便性と住環境が高いレベルでバランスしているところが人気の理由と言えるでしょう。横浜市による都市計画の多くが港北区に関するものであり、今後もますます発展していくことが期待されています。その一方で、田園風景が残った住宅地としても人気を集めています。
港北区は、種別としてはどちらかと言えば戸建住宅の取引が多いエリアです。条件にもよりますが、価格としては、駅徒歩15分程、敷地面積100㎡(30坪)、建物延床面積90㎡位の2階建て新築建売住宅で5,500万円前後がスタートラインです。このエリアで最も相場の高いところは東急東横線日吉駅の周辺です。同サイズのものであれば、駅徒歩15分程のもので7,000万円前後、10分程ですと8,000万円前後で取引されています。
港北区内の住宅購入者の世帯収入は1,000万円超が主な層。会社経営者や医師、パイロットなど高収入の仕事の方も多く、また、サラリーマン世帯でも比較的高額所得世帯が集まる地域です。価格帯が少し重たい場合、土地の広さを少し我慢することで駅徒歩圏の狭小3階建て住宅であれば4,000万円台前半からターゲットに入ってきます。こういった選択肢を視野に入れて検討することも港北区内で上手に住宅を探す方法と言えるでしょう。
ファイナンシャルプランナーに
住宅ローンの相談をしてみる
(無料)
港北区にはJR東海道新幹線、JR横浜線、東急東横線・目黒線、市営地下鉄ブルーライン線・グリーンライン線などの6路線が乗り入れています。また、2020年度中の開業を目指して、日吉駅~新横浜駅(~西谷駅)の東急線の延伸(相鉄線との相互乗り入れ)が予定されています。区内主要駅のひとつである菊名駅からは横浜駅へ6分、渋谷・品川駅にも25分~35分で行けるため、アクセス面は良好です。鉄道を補完するように路線バスの数が充実しているので、区内の移動に困ることはありません。駅周辺にこだわらずとも通勤・通学に支障はないでしょう。
・東海道新幹線:新横浜駅
・横浜線:菊名駅・新横浜駅・小机駅
・横浜市営地下鉄ブルーライン:岸根公園駅・新横浜駅・北新横浜駅・新羽駅
・横浜市営地下鉄グリーンライン:日吉駅・日吉本町駅・高田駅
・東急東横線:日吉駅・綱島駅・大倉山駅・菊名駅・妙蓮寺駅
・東急目黒線:日吉駅
JR横浜線と横浜市営地下鉄が乗り入れている新横浜駅は、新幹線が通る駅としても有名です。地元の人でない人や駅を利用したことのない人からは、駅名から横浜駅の近くと思われがちですが、意外と距離があり電車で1本ではありますが10分ほどかかります。
東海道新幹線の乗降ができるので、東京駅に向かうのにも便利ですし、名古屋や大阪など遠距離の移動も手軽におこなえます。
駅の周辺には横浜アリーナや日産スタジアムなどがあり、コンサートやイベント開催時には多くの人が新横浜駅を利用するため非常に混雑します。駅の近くには鶴見川が流れていて緑も豊富、桜並木も美しく隠れたお花見スポットとして楽しむこともできます。
日吉駅には、東急東横線と東急目黒線が乗り入れており、横浜と渋谷、目黒方面への移動ができます。また、市営地下鉄も利用できるため、通勤や通学にも便利な駅です。
日吉駅の周辺は駅の西側と東側で大きく構造が異なり、東口は慶応義塾大学の日吉キャンパスに直結しています。その敷地は非常に広く、日吉駅を利用する人の多くが大学の学生といっても過言ではないでしょう。
それに対して駅の西側は放射状に道が伸びており、駅の周辺には学生が利用しやすい飲食店などが並んでいます。大学以外にも、慶應義塾高等学校、慶應義塾普通部(中学校)、日本大学中学校・高等学校などの学校が多く、子供や若者の利用が多い駅となっています。
東急東横線が乗り入れている綱島駅は、駅自体はそれほど大きくなく、メインとなるような大きな建造物などはありませんが、スーパーやショッピングモール、飲食店などが豊富で住むのにとても便利な駅として人気です。
東急東横線は横浜から渋谷駅をつないでいるので、遊びに行くときには1本で大きな駅に行くことができます。また、すぐ近くに鶴見川が流れており、大綱橋や鉄橋を渡る電車などののどかな風景を眺めてのんびりできる街です。
この地域では古くから温泉が湧いており、かつては温泉街として栄えていました。今では銭湯や温泉入浴施設が数点残るのみとなっていますが、温泉街まで出かけることなく気軽に温泉を楽しめる稀有な街となっています。
港北区には保育園が94園、幼稚園は22園、小学校が25校あります。住宅地が広く展開されているため、子育て環境も整えられています。
港北区にある新横浜駅の近くには企業や学校も多いため、ふだんから利用者数は多いですが、駅の南側は比較的落ち着いた住宅街となっていて、便利な立地ながら落ち着いて暮らすことができます。
また、日吉駅の周辺は大学や学校の周辺は住宅街となっているので、お子さんのいる家族が住みやすい環境が整っています。
港北区はファミリー住まいが多いので、若者が集まりそうな繁華街よりも家族で過ごせる施設や公園が多く、安全性の高い治安のいい地域であるといえます。
港北区内の病院・クリニック数は700件以上。総合病院は3院ほどしかありませんが、内科・小児科・歯科などのクリニックが多いため、不便に感じることはないでしょう。
多数の診療科目を有するとても大きな病院で横浜市北東部の中核病院となっています。
所在地 | 小机町3211 |
---|---|
電話番号 | 045-474-8111 |
予約受付時間 | 平日 8:15〜17:00 |
交通案内 | 新横浜駅から徒歩10分 |
病床数 | 650 |
地域医療を支援する救急拠点ともなっている大きな病院で多くの診療科目で地域に貢献しています。
所在地 | 菊名4-4-27 |
---|---|
電話番号 | 045-402-7111 |
予約受付時間 | 平日、土曜日 8:30~17:30 |
交通案内 | 菊名駅東口より徒歩4分 |
病床数 | 218 |
港北区みんなの助成金は、市民によって自発性に行われる地域福祉推進事業や障害福祉推進事業の支援を目的として交付されるものです。また、2017年度からは、地域住民の互助機能を促進するために、集いの場、家事・生活支援、送迎、配食等の区分を新たに設け、助成範囲を拡大。助成金額は活動内容や回数によって変動します。
港北区ふれあい助成金は、社会福祉法に規定による横浜市の福祉計画のひとつです。市民・事業者・行政が協働する非営利活動の支援を目的としています。中でも、生活困窮世帯の支援・若者の引きこもり防止・高齢者や子育て世帯の孤立防止・障害者差別の解消という4点を先駆的な事業と位置付け、特に力を入れています。助成を希望する団体に向けて、毎年3月に説明会が実施されます。
港北区地域のチカラ応援事業は、市民のアイディアや思いを活動につなげ、地域活性を目的にした支援事業です。活動実績がある団体はもちろん、これから立ち上げる活動・団体に対してもスタートアップ向けに補助金が給付されます。募集は毎年2~3月で、市役所で申請および相談を受け付けています。
港北区内の賃貸住宅の家賃相場は、港北区以外の横浜市全体と比較して、取り立てて大きな差はありません。そのため、賃貸住宅の居住者にスポットをあててみると幅広い収入層の方々が居住されていることになります。しかし、そういった賃貸住宅居住者がいざ港北区内で住宅を購入しようと思うと、多くの人が希望するような条件の住宅が一般的なサラリーマン世帯では手を出しづらくなっている〝高い相場〟が大きなネックとなります。
また、ゆったりとした2階建て住宅や駅近マンションに居住していて世帯収入が軽く1,000万円を超える世帯と、狭小3階建て住宅に居住する一般的なサラリーマン世帯との間の収入格差から派生する価値観の相違も居住後の問題としてクローズアップされています。
他にも安全面で気になることが2点あります。1点目は治安に関してです。神奈川県警が発表している刑法犯数をみると2017年度、事件発生件数が全18区中第一位となっています。住宅地を中心とした同区が飲食店街や風俗街を擁する中区や西区よりも発生件数が多いというのは気になるところです。
2点目は自然災害に対する地域的な脆弱性です。人気の綱島駅と大倉山駅周辺の住宅街は、鶴見川沿いを中心とした広い範囲に指定されている洪水予測エリアにすっぽりと収まってしまっています。そのため、住宅購入にあたっては、ハザードマップの確認だけでなく、周辺居住者への治安面の聞き込みや過去の災害履歴など、しっかりとした調査を行うべき地域と言えるでしょう。
神奈川県が発表している地価公示概要(平成30年地価公示)をもとに港北区の土地の相場を紹介します。
物件 | 面積 | 販売価格 | 購入者の世帯年収 |
---|---|---|---|
新築戸建て (駅から徒歩15分) |
敷地:100m² 建物:90m² (2階建て) |
5,500万円 | 800万円台 |
新築マンション (駅から徒歩10分) |
専有:75m² | 7,000万円 | 1,200万円台 |
築15年 中古マンション (駅から徒歩10分) |
専有:75m² | 5,500万円 | 900万円台 |
横浜市港北区内の各駅周辺で平成28年第2四半期~平成30年第1四半期に取引された土地の平均面積と平均価格です。
国土交通省の土地総合情報システムが提供する数値をもとに算出しました。
土地価格の参考値としてご覧ください。
駅名 | 平均面積 m² | 平均価格 万円 |
---|---|---|
菊名 | 249.1 | 9,703 |
小机 | 315.7 | 4,368 |
日吉 | 214.3 | 7,244 |
日吉本町 | 244 | 7,277 |
高田 | 234.8 | 3,985 |
岸根公園 | 283.3 | 6,558 |
北新横浜 | 810 | 3,900 |
新羽 | 392.9 | 8,829 |
新横浜 | 143.8 | 4,859 |
新横浜 | 143.8 | 4,859 |
大倉山 | 133 | 5,463 |
綱島 | 122.4 | 4,379 |
妙蓮寺 | 193 | 4,865 |
保育園名 | 所在地 | 保育園名 | 所在地 |
---|---|---|---|
パレット保育園・ 綱島 |
綱島西1-2-9 | 尚花愛児園 | 綱島西2-15-8 |
にじいろ保育園綱島 | 綱島西3-4-8 | ゆめみらい保育園 | 綱島東4-1-5 |
アスク大倉山保育園 | 大倉山4-1-1 | 横浜市大倉山保育園 | 大曽根1-7-1 |
大綱保育園 | 大曽根2-33-8 | 横浜市大曽根保育園 | 大曽根2-5-1 |
横浜市菊名保育園 | 菊名3-10-20 | 菊名愛児園 | 菊名4-5-1 |
岸根保育園 | 岸根町685-12 | ポピンズナーサリー小机 | 小机町2580-1 |
第二福澤 保育センター |
篠原町2823 | マーマしのはら 保育園 |
篠原町974-25 |
平和台幼児園 | 篠原北1-18-12 | 光の園保育園 | 篠原北2-4-9 |
ペガサスベビー 保育園 |
新横浜1-19-18 | 岩崎学園 新横浜保育園 |
新横浜2-4-10 |
ペガサス新横浜 保育園 |
新横浜3-24-14 | ペガサス夜間保育園 | 新横浜3-24-14 |
しんよしだ保育園 | 新吉田町6-17-3 | 森のエルマー保育園 | 新吉田東3-6-33 |
横浜市高田保育園 | 高田西4-35-18 | ケンパ高田 | 高田東4-17-17 |
なあな保育園 | 樽町3-6-38 | 横浜市港北保育園 | 仲手原2-20-19 |
おおつな森の保育園 | 新羽町1020-1 | オハナ新羽保育園 | 新羽町1685 |
日吉本町開善保育園 | 日吉本町2-46-11 | よこはまりとるぱんぷきんず | 日吉本町4-10-49 |
横浜市南日吉保育園 | 日吉本町4-10-52 | 日吉西夢保育園 | 日吉本町5-74-1 |
グローバルキッズ日吉園 | 日吉1-10-26 | 日吉みんなの保育園 | 日吉2-9-6 |
ベネッセチャイルドケア日吉 | 日吉4-1-1 | 日吉こども園 | 日吉5-11-24 ルミエール日吉1F |
くっくおさんぽ 保育園 |
日吉6-1-7 | 日吉東開善保育園 | 日吉7-20-44 |
森の樹保育園 | 太尾町165-7 | 聖保育園 | 太尾町587-1 |
横浜市太尾保育園 | 太尾町879-1 | くっくおさんぽ保育園大倉山 | 太尾町1123-3 |
保育室わおわお大倉山園 | 太尾町1418 ダイヤパレス大倉山弐番館1F | 横浜市箕輪保育園 | 箕輪町3-7-2 |
パレット保育園・綱島 | 綱島西1-2-9 | 尚花愛児園 | 綱島西2-15-8 | にじいろ保育園綱島 | 綱島西3-4-8 | ゆめみらい保育園 | 綱島東4-1-5 | アスク大倉山保育園 | 大倉山4-1-1 | 横浜市大倉山保育園 | 大曽根1-7-1 | 大綱保育園 | 大曽根2-33-8 | 横浜市大曽根保育園 | 大曽根2-5-1 | 横浜市菊名保育園 | 菊名3-10-20 | 菊名愛児園 | 菊名4-5-1 | 岸根保育園 | 岸根町685-12 | ポピンズナーサリー小机 | 小机町2580-1 | 第二福澤保育センター | 篠原町2823 | マーマしのはら保育園 | 篠原町974-25 | 平和台幼児園 | 篠原北1-18-12 | 光の園保育園 | 篠原北2-4-9 | ペガサスベビー保育園 | 新横浜1-19-18 | 岩崎学園新横浜保育園 | 新横浜2-4-10 | ペガサス新横浜保育園 | 新横浜3-24-14 | ペガサス夜間保育園 | 新横浜3-24-14 | しんよしだ保育園 | 新吉田町6-17-3 | 森のエルマー保育園 | 新吉田東3-6-33 | 横浜市高田保育園 | 高田西4-35-18 | ケンパ高田 | 高田東4-17-17 | なあな保育園 | 樽町3-6-38 | 横浜市港北保育園 | 仲手原2-20-19 | おおつな森の保育園 | 新羽町1020-1 | オハナ新羽保育園 | 新羽町1685 | 日吉本町開善保育園 | 日吉本町2-46-11 | よこはまりとるぱんぷきんず | 日吉本町4-10-49 | 横浜市南日吉保育園 | 日吉本町4-10-52 | 日吉西夢保育園 | 日吉本町5-74-1 | グローバルキッズ日吉園 | 日吉1-10-26 | 日吉みんなの保育園 | 日吉2-9-6 | ベネッセチャイルドケア日吉 | 日吉4-1-1 | 日吉こども園 | 日吉5-11-24 ルミエール日吉1F | くっくおさんぽ保育園 | 日吉6-1-7 | 日吉東開善保育園 | 日吉7-20-44 | 森の樹保育園 | 太尾町165-7 | 聖保育園 | 太尾町587-1 | 横浜市太尾保育園 | 太尾町879-1 | くっくおさんぽ保育園大倉山 | 太尾町1123-3 | 保育室わおわお大倉山園 | 太尾町1418 ダイヤパレス大倉山弐番館1F | 横浜市箕輪保育園 | 箕輪町3-7-2 |
---|
幼稚園名 | 所在地 | 幼稚園名 | 所在地 |
---|---|---|---|
長福寺第二幼稚園 | 綱島台28-1 | 冨士見幼稚園 | 綱島西1-12-19 |
綱島幼稚園 | 綱島西1-13-15 | 長福寺幼稚園 | 綱島西6-8-29 |
大倉山アソカ幼稚園 | 大倉山2-8-7 | 高木学園附属幼稚園 | 菊名7-3-30 |
小机幼稚園 | 小机町256 | しのはら幼稚園 | 篠原町1163 |
日吉さくら幼稚園 | 下田町2-10-72 | プリンス幼稚園 | 下田町3-16-10 |
大谷学園幼稚園 | 篠原台町20-1 | しんよしだ幼稚園 | 新吉田東5-51-28 |
金港幼稚園 | 篠原東1-12-2 | 樽町白梅幼稚園 | 樽町1-18-12 |
光明幼稚園 | 高田西4-34-26 | 桂幼稚園 | 高田東1-24-18 |
城郷幼稚園 | 鳥山町730 | 新羽幼稚園 | 新羽町2876 |
日吉台光幼稚園 | 日吉本町1-7-14 | エンゼル幼稚園 | 日吉本町4-17-15 |
チロル幼稚園 | 日吉3-10-23 | 伸びる会幼稚園 | 富士塚2-13-23 |
長福寺第二幼稚園 | 綱島台28-1 | 冨士見幼稚園 | 綱島西1-12-19 | 綱島幼稚園 | 綱島西1-13-15 | 長福寺幼稚園 | 綱島西6-8-29 | 大倉山アソカ幼稚園 | 大倉山2-8-7 | 高木学園附属幼稚園 | 菊名7-3-30 | 小机幼稚園 | 小机町256 | しのはら幼稚園 | 篠原町1163 | 日吉さくら幼稚園 | 下田町2-10-72 | プリンス幼稚園 | 下田町3-16-10 | 大谷学園幼稚園 | 篠原台町20-1 | しんよしだ幼稚園 | 新吉田東5-51-28 | 金港幼稚園 | 篠原東1-12-2 | 樽町白梅幼稚園 | 樽町1-18-12 | 光明幼稚園 | 高田西4-34-26 | 桂幼稚園 | 高田東1-24-18 | 城郷幼稚園 | 鳥山町730 | 新羽幼稚園 | 新羽町2876 | 日吉台光幼稚園 | 日吉本町1-7-14 | エンゼル幼稚園 | 日吉本町4-17-15 | チロル幼稚園 | 日吉3-10-23 | 伸びる会幼稚園 | 富士塚2-13-23 |
---|
学校名 | 所在地 | 児童数 |
---|---|---|
大曽根小学校 | 大曽根2-31-1 | 772名 |
大綱小学校 | 大倉山4-2-1 | 707名 |
港北小学校 | 菊名2-15-1 | 759名 |
小机小学校 | 小机町1382-10 | 621名 |
駒林小学校 | 日吉本町2-51-1 | 543名 |
篠原小学校 | 篠原東3-27-1 | 603名 |
篠原西小学校 | 篠原町1241-1 | 661名 |
下田小学校 | 下田町4-10-1 | 674名 |
城郷小学校 | 鳥山町814 | 607名 |
新吉田小学校 | 新吉田東6-44-1 | 674名 |
新吉田第二小学校 | 新吉田町491-1 | 435名 |
高田小学校 | 高田町1774 | 446名 |
高田東小学校 | 高田東2-33-1 | 367名 |
綱島小学校 | 綱島西3-11-1 | 657名 |
綱島東小学校 | 綱島東3-1-30 | 676名 |
新田小学校 | 新吉田町3226 | 626名 |
新羽小学校 | 新羽町1452-2 | 496名 |
日吉台小学校 | 日吉本町1-34-21 | 654名 |
日吉南小学校 | 日吉本町4-2-6 | 840名 |
太尾小学校 | 大倉山7-34-1 | 747名 |
大豆戸小学校 | 大豆戸町759 | 557名 |
師岡小学校 | 師岡町986 | 976名 |
矢上小学校 | 日吉3-23-1 | 598名 |
菊名小学校 | 菊名5-18-1 | 834 |
北綱島小学校 | 綱島西5-14-40 | 664 |
イベント・サークル名 | 開催日時 | 開催場所 | 所在地 |
---|---|---|---|
まめっこくらぶ | 毎月第2水曜 10:30~11:30 |
大豆戸地域ケアプラザ | 大豆戸町316-1 |
夏休みジュニアテニス教室 | 7/23(月) ~7/27(金) 7:45~8:50 |
港北スポーツセンター | 大豆戸町518-1 |
Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2018 共催「踊りの人形劇」 | 8/25(土) 11:00~ |
横浜市大倉山記念館 | 大倉山2-10-1 |
夏休み親子 コンサート |
8/26(日) 14:00~16:00 |
港北公会堂 | 大豆戸町26-1 ※区役所隣接 |
さわってみよう!箏・尺八 | 7/28(土) 8/25(土) 13:00~16:00 |
港北公会堂 | 大豆戸町26-1 ※区役所隣接 |
主要駅名 | 横浜駅 | 渋谷駅 | 品川駅 | 羽田空港駅 |
---|---|---|---|---|
菊名駅 | 6分 | 24分 | 32分 | 43分 |
新横浜駅 | 11分 | 30分 | 11分 | 43分 |
日吉駅 | 11分 | 28分 | 27分 | 50分 |
施設名 | 所在地 | 概要 |
---|---|---|
東急ストア菊名店 | 菊名7-1-1 | スーパー |
マツモトキヨシ菊名駅東口店 | 菊名4-1-9 | ドラッグストア |
ドトールコーヒー菊名駅前店 | 菊名4-1-6 クレセント菊名2F | コーヒーショップ |
施設名 | 所在地 | 概要 |
---|---|---|
キュービックプラザ新横浜 | 新横浜2-100-45 | ショッピングモール |
横浜銀行新横浜支店 | 新横浜3-6-5 新横浜第一生命ビルディング |
銀行 |
阿波銀行横浜支店 | 新横浜2-4-1 | 銀行 |
施設名 | 所在地 | 概要 |
---|---|---|
日吉東急アベニュー | 日吉2-1-1 | デパート |
井口文華堂 | 日吉本町1-19-14 | 文房具屋 |
慶應義塾大学 日吉キャンパス陸上競技場 |
日吉4-1-1 | 陸上競技場 |
病院名 | 所在地 | 病床数 |
---|---|---|
独立行政法人 労働者健康安全機構 横浜労災病院 | 小机町3211 | 650 |
医療法人五星会菊名記念病院 | 菊名4-4-27 | 218 |
サンフラワー新港北病院 | 篠原東2-15-35 | 27 |
内科 | 小児科 | 歯科 | 整形外科 | 耳鼻咽喉科 |
---|---|---|---|---|
207院 | 82院 | 325院 | 67院 | 34院 |
店名 | 所在地 | 営業時間 | お買い得情報 |
---|---|---|---|
イオン横浜新吉田店 | 新吉田東8-49-1 | 24時間営業 (一部を除く) |
毎週恒例火曜市 毎月20日・30日お客さま感謝デー(5%OFF) 毎月15日G・G感謝デー(55歳以上は5%OFF) 毎月10日ありが10デー(ポイント5倍) ※割引・ポイント付与を受けるには、イオンカードかWAONカードの提示・利用が必要です。 |
イトーヨーカドー綱島店 | 綱島西2-8-1 | 10:00~21:00 (一部を除く) |
8のつく日はハッピーデー(ポイント2倍) 15日・25日シニアナナコデー |
ユーコープ大豆戸店 | 大豆戸町914-1 | 9:30~20:00 | スーパー月火市 毎月5・15・25日は5%OFF(子育て割、シニア割、ほほえみ割) 誕生日月10%OFF割引券プレゼント ふれあいポイントカード利用で200円毎に1ポイント付与(1ポイント1円で買い物に利用可能) |
※その他、61店舗のスーパーあり。
人気の駅が多い街だと思います!活気がありながら、騒々しくなく、自然も多いです。住んでいる人は皆、この街が好きだと言うし、住んでいると人に言うと羨ましがられることが多いです。
自然は、大倉山公園がピカいちですが、駅から15分ほどで鶴見川があり、河川敷はサイクリングコースになっています。また太尾緑道は、新横浜まで続く気持ちのよい並木道。やはり丘の上がまるごと公園になっている太尾見晴らしの丘公園は、ある意味穴場で、利用者も少なく、ほんとうにのんびりできます。丘の上から眺める綱島方面の景色もきれいです。
地区センターが駅近くにあり、赤ちゃん会なども開催されている。有名な産婦人科も近くにあり。 公園などもいくつかあり子育て環境としてはとてもいいと思う。幼稚園の選択肢も多くその為に引っ越してくる人も多い。
ホームタウンよこはまは、「どうしても横浜市に戸建を買いたい」というニーズにも応えられるよう、横浜市全体の物件情報を豊富に持っている住宅販売会社。
2018年で創業から23年を数え、それぞれのお客様に専属のファイナンシャルプランナーを用意しており、資金計画の作成や、住宅購入後のライフプランアドバイスも行っているため、横浜市内に戸建を購入して住むことを検討するなら、一度は相談したい住宅販売会社です。
週末ともなると110坪の広い店内は終日満席となる。予約をしてじっくり相談に伺いたい。
横浜市内の未公開物件情報が常時1,000件閲覧できる不動産情報展示プラザ。予約は不要で自由に見学できる。
ホームタウンよこはまに
電話で問い合わせる
0120-694-790
会社名 | 株式会社ホームタウンよこはま |
---|---|
営業時間 | 午前9:00~午後10:00 |
アクセス | JR東戸塚駅東口から徒歩2分。 TSUTAYA向かい「品濃町」交差点角 |
駐車場 | 専用駐車場が30台まで。車でもOK |
所在地 | 〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町517番地1 パークハウス南の街1F |
社員数 | 48名(単体) 106名(グループ全体) |
資本金 | 1,000万円(単体) 4,300万円(グループ全体) |
公式サイトURL | https://www.h-town.co.jp/ |
横浜の地場不動産仲介業者では有数の売り上げを誇るホームタウンよこはま。
インターネットによる「横浜エリア不動産会社の満足度調査」(実査委託先ゼネラルリサーチ)※では
●物件情報充実度:第1位
●顧客満足度:第1位
●スタッフ対応満足度:第1位
と3冠を達成している。
またファイナンシャルプランナーがそれぞれの顧客に専任で継続的なサポートをするという特殊なサービスも行っている。
※調査時期:2021年2月18日~19日、調査対象:全国の20代~50代の男女 1010名、調査概要:横浜エリア不動産会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
今回は取扱い物件量が多く街の情報に詳しいということと、ファイナンス相談を常時行っていることから横浜エリアの不動産相場に明るいという理由から当サイト制作に当たって監修を依頼した。
公式サイトで