このサイトは 「ホームタウンよこはま」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
下町の風情が残る南区エリア。春には大岡川沿い約500本の桜並木を2,500灯ものぼんぼりが照らす「桜まつり」、夏には毎年7万人もの人が来場する「南まつり」が開催されます。そんな活気あふれる南区の住みやすさを徹底リサーチ。不動産相場や居住環境についても分かりやすくまとめました。
南区は、かつては中区でしたが、昭和18年(1943年)に中区から分離する形で誕生しました。南区の名称も中区の南にあることがその由来です。また、南区は、横浜市全18区の中で、人口密度が高い区としても知られています。南区内には、大岡川が流れており、川沿いには約500本もの桜の木が植樹されています。(※)そのため、桜(ソメイヨシノ)の開花時期には毎年「桜まつり」が催され、多くの人々が集まる桜の名所としても有名です。
南区は中区寄りと港南区寄りとで雰囲気がガラリと変わります。中区寄りの阪東橋周辺は市内でも指折りの活気あふれる横浜橋通商店街がありますが、どちらかと言えば福富町エリアや伊勢佐木町エリアに接する飲食店街や風俗街が中心の繁華街です。対照的に、港南区寄りの井土ヶ谷駅や弘明寺駅周辺は住宅地が広がっており、京急線弘明寺駅と市営地下鉄弘明寺駅とを結ぶ賑やかな弘明寺商店街やスーパーなどの商業施設も点在し、住環境のバランスがとれた地域になっています。また、付近には自然を楽しめる公園も多いので、ファミリーにもぴったり。住みやすさ◎と言っても過言ではありません。
南区は隣接している中区や西区と比べると、住宅地の割合が高く、古くからの賑やかで活気ある商店街も残る下町感溢れるエリアです。幹線道路沿いに商業施設や雑居ビルが立ち並んでいるかと思えば、路地ひとつ中に入れば閑静な住宅地が広がっているような場所も多く、商業地と住宅地が近接していながらもバランスがとれているところが特徴的です。
また、元は中区であったことからも、位置関係として横浜の中心部に近く、人気の観光スポットや商業施設へも簡単にアクセスできるところも魅力となっています。人によっては「ごちゃごちゃしている」と感じられるかもしれませんが、それだけ多くの人が暮らしているということは、南区が住みやすいエリアであることの証左とも言えるでしょう。
住宅地としての視点で見た場合、南区内で特におすすめのエリアは京急線の井土ヶ谷駅~弘明寺駅、市営地下鉄線の弘明寺駅~蒔田駅周辺。にぎやかな商店街やスーパーが点在しており、住環境とのバランスも絶妙です。これらの駅から徒歩15分前後で土地100㎡(30坪)に95㎡程の2階建て建売住宅であれば、4,000~4,500万円位が相場ですので、年収500~700万円前後の年収がある世帯であれば充分に手が届きます。また、前述の通り3階建て住宅も多く供給されています。こちらの相場はおおむね3,500万円前後ですから、世帯年収400万円台でも安心して購入できる価格帯になります。南区は横浜の中心部に近く、横浜らしい雰囲気を残しながらも住宅価格は抑えられ、それでいてとても住みやすいところです。例えば「中区・西区に住みたいけど予算が・・・。」とお悩みの方なども、一度は検討する価値があるエリアと言えるでしょう。
ファイナンシャルプランナーに
住宅ローンの相談をしてみる
(無料)
京急線弘明寺駅からは、わずか9分で横浜駅にアクセスでき、品川駅へは30分、渋谷駅へも42分という便利さです。市営地下鉄弘明寺駅から桜木町駅へも乗車時間わずか10分でアクセスできます。南区南部一部エリアは、京急線では横浜駅に次ぐビッグステーションである上大岡駅へ徒歩でアクセス可能なところもあります。また、南区内はバス便も充実しており、区外へ向かうバスも多いことから、通勤・通学の足としても充分に活用できることでしょう。
・横浜市営地下鉄ブルーライン:吉野町駅・蒔田駅・弘明寺駅
・京急線:黄金町駅・南太田駅・井土ヶ谷駅・弘明寺駅
弘明寺駅は、横浜市営地下鉄ブルーラインと京急線の2種類があり、それぞれの駅は独立していて600mほど離れています。 京急線の弘明寺駅は、東側には広い敷地のある弘明寺 (弘明寺観音)があり、西側にはさらに広大な弘明寺公園が広がっていて、緑が豊かでとても静かな環境になっています。 弘明寺公園の中には、南図書館や弘明寺公園プールなどがあり、大人も子どもも楽しめる公共施設が利用できます。 駅の周辺には、保育園や幼稚園、小中学校などの教育機関も豊富で、子育てにもおすすめのエリアです。
京急線の井土ヶ谷駅は、古くから住宅街として多くの人が住むエリアになっています。 駅自体は大きくなく、ショッピングビルなどもありませんが、昔ながらの商店街が続いており、住んでいる人に重宝されています。 駅近くのUR住宅の敷地内にはスーパーやクリニックがあり、日常的な買い物やちょっとした体の不調の際にも遠出する必要がありません、 また、天然温泉の施設や小さな遺跡などもあり、のんびり散策しても楽しめるエリアです。
横浜市営地下鉄ブルーラインの吉野町駅は、大きな通りの真ん中にある駅で、大型の駅ビルやショッピングセンターなどはありませんが、近隣住民が横浜市内を移動するのに重宝しています。 駅構内は明るく清潔で、ホームドアも設置されていることから利用しやすく安全だと好評です。 駅の周辺には、さまざまな飲食店があるほか、小学校や神社、広い芝生のある蒔田公園などがあり、子育てにも便利なエリアになっています。 徒歩圏内に京急線の南太田駅があるので電車での移動範囲が広く、横須賀街道や首都高速にも近いので自動車での移動にも便利な位置にあります。
認可・認証を合わせた保育園数が31園、公立・私立を合わせた幼稚園が14園、公立小学校が17校ある南区。保育・教育施設だけでなく、地区センターで行われる子育て支援イベントも豊富。
特に永田台にある永田地区センターではさまざまなイベントも開催されています。ぜひチェックしてみてください。
南区は、昔から住宅地として栄えてきた地域で、大規模な団地のエリアがあったり、昔ながらの商店街が残っていたりと、温かみのある住みやすいエリアです。 横浜市の中心地のような華やかさや大きな建物は少なく、いわゆる下町といった風情が残っており、飲み屋街などの近くでは少し荒っぽい雰囲気のところもあります。 それ以外は、道路もきれいに整備されていて教育機関や公園も多く、住民同士の交流も盛んなので家族で住んだり子育てをするのにも最適のエリアと言えるでしょう。 住宅地は駅から遠くなってしまうところも多いですが、バスの路線が豊富なので移動手段に困ることもありません。 夜遅い時間には、最終バスの時間を調べておき、飲み屋街や暗い通りの一人歩きには気を付けたほうがいいでしょう。
大きな病院は横浜市立大学附属市民総合医療センターのみ。ですが、その他にも病院・クリニックが950院以上あるので、医療環境も整っている区と言えます。
画像引用元:横浜市立大学附属
市民総合医療センター公式HP
https://www.yokohama-cu.ac.jp/urahp/
広大な敷地内に地下2階地上15階建ての本館と、地下2階地上5階建ての救急棟がある。
一般内科や血液内科、腎臓・高血圧内科、神経内科、整形外科、皮膚科、婦人科などの診療科のほかに、疾患別の高度救命救急センター、リウマチ膠原病センター、精神医療センター、心臓血管センター、生殖医療センターなどがある。
住所 | 浦舟町4-57 |
---|---|
電話番号 | 045-261-5656 |
病床数 | 726 |
施設のアクセス | 京浜急行「黄金町」駅下車徒歩10分、もしくは市営地下鉄「阪東橋」駅下車徒歩5分 |
内科 | 小児科 | 歯科 | 整形外科 | 耳鼻咽喉科 |
---|---|---|---|---|
323院 | 86院 | 440院 | 68院 | 39院 |
イトーヨーカドーやユーコープをはじめ、30店舗近くのスーパーが点在しています。各店舗とも、定期的にお買い得なイベントを開催しています。
画像引用元:イトーヨーカドー横浜別所店公式HP
https://stores.itoyokado.co.jp/199
1階が食品や日用品の売り場、2階が衣料品などの売り場、3階・4階・屋上はすべて駐車場で車1000台分もの収容が可能。
100円ショップやヘアカット、飲食店、旅行案内やカギ・靴修理、クリーニングなどの専門店も豊富。
住所 | 別所1-14-1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~22:00 9:00~22:00(土日) |
お買い得情報 | 8のつく日はハッピーデー(nanacoポイント2倍) 15日・25日シニアナナコデー |
施設のアクセス | 京浜急行、横浜市営地下鉄「上大岡駅」から徒歩15分。 |
画像引用元:ユーコープ 永田店公式HP
http://kanagawa.ucoop.or.jp/service/omise/yokohama/1121.html
駐車場は8台分あり。マンションの1階部分が店舗となっている。
住所 | 永田北3-3-8 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:00 |
お買い得情報 | スーパー月火市 毎月5・15・25日5%OFF(子育て割、シニア割、ほほえみ割) 誕生日月10%OFF割引券プレゼント ふれあいポイントカード利用で200円毎に1ポイント付与(1ポイント1円で買い物に利用可能) |
施設のアクセス | 京浜急行線 「井土ヶ谷」駅下車徒歩20分、もしくは横浜市営バス平和台折返場行「井土ヶ谷駅」乗車(約10分)「永田町住宅前」下車すぐ。 |
画像引用元:ユーコープ 大岡店公式HP
http://kanagawa.ucoop.or.jp/service/omise/yokohama/3280.html
駐車場は店頭に1台、裏に2台分あり。売り場面積は広くないがコピーサービスなどが利用できる。
住所 | 大岡2-21-8 |
---|---|
営業時間 | 9:30~20:00 |
お買い得情報 | スーパー月火市 毎月5・15・25日5%OFF(子育て割、シニア割、ほほえみ割) 誕生日月10%OFF割引券プレゼント ふれあいポイントカード利用で200円毎に1ポイント付与(1ポイント1円で買い物に利用可能) |
施設のアクセス | 横浜市営地下鉄「弘明寺」駅より徒歩8分、もしくは横浜市営バス滝頭行「弘明寺」乗車(約5分)「藤の木」下車すぐ。 |
※その他、27店舗のスーパーあり。
中区寄りの南区は、前述の通り活気あふれる街ではありますが、どちらかと言えば福富町エリアや伊勢佐木町エリアに接した飲食店街や風俗街が中心の繁華街であることから、治安面での不安が残ります。また、南区の一部地域では、傾斜地に接していたり、道幅が極端に狭く、かなりの急坂を登らなければ現地に辿り着けない場所もあります。そのため、住宅を購入する際には、エリア特性や不動産個別の状況をしっかりと把握することが大切です。
神奈川県が発表している地価公示概要(平成30年地価公示)をもとに南区の土地の相場を紹介します。
物件 | 面積 | 販売価格 | 購入者の世帯年収 |
---|---|---|---|
新築戸建て (駅から徒歩15分) |
敷地:100m² 建物:90m² (2階建て) |
4,300万円 | 500万円台 |
新築マンション (駅から徒歩10分) |
専有:75m² | 5,500万円 | 900万円台 |
築15年 中古マンション (駅から徒歩10分) |
専有:75m² | 4,500万円 | 800万円台 |
エリア | 地価平均(1m²あたり) | 坪単価平均 |
---|---|---|
伊勢佐木長者町 | 54万円 | 179万円 |
阪東橋 | 35万円 | 118万円 |
蒔田 | 32万円 | 106万円 |
保育園名 | 所在地 | 保育園名 | 所在地 |
---|---|---|---|
ひびき井土ヶ谷 保育園 |
井土ヶ谷上町26-24 | 横浜市井土ケ谷 保育園 |
井土ケ谷下町13-17 |
アスクいどがや 保育園 |
井土ケ谷下町214-5 | 京急キッズランド 井土ヶ谷駅保育園 |
井土ケ谷中町161 |
みなみマーノ保育園 | 浦舟町3-44-3 | アイン弘明寺保育園 | 大岡2-16-5 |
大岡おひさま保育園 | 大岡3-9-16 | 明徳乳児保育所 | 庚台48 |
アスク吉野町保育園 | 山王町3-24-8 港横浜ビル1F | 横浜みなみ薫保育園 | 山王町4-25 |
横浜市清水ケ丘 保育園 |
清水ヶ丘25 | 京急キッズランド 黄金町保育園 |
白金町1-23-2 |
小さな足あと保育園 | 宿町4-75-1 | 久良岐保育園 | 中里3-23-1 |
横浜市しろばら 保育園 |
中村町4-270 | 山王台風の子 こども園 |
永田山王台38-38 |
くらき永田保育園 | 永田東2-5-8 | 横浜市永田保育園 | 永田みなみ台5-1 |
中村愛児園 | 平楽133 | 別所保育園 | 別所2-14-10 |
南龍幼児園 | 蒔田町174 | やすらぎ保育園 | 万世町2-38-16 |
南愛児園 | 南太田2-7-21 | 横浜市南区三春台 保育園 |
三春台107 |
小学館アカデミー まいた保育園 |
宮元町1-15-1 エクセルマンション1F | 六ツ川みどり 保育園分園 |
六ツ川1-788-4 |
横浜六ツ川保育園 | 六ツ川2-68-18 | 六ツ川みどり保育園 | 六ツ川3-77-7 |
六ツ川台保育園 | 六ツ川3-78-10 | 六ツ川西保育園 | 六ツ川4-1157-2 |
睦町保育園 | 睦町1-30 |
ひびき井土ヶ谷保育園 | 井土ヶ谷上町26-24 | 横浜市井土ケ谷保育園 | 井土ケ谷下町13-17 | アスクいどがや保育園 | 井土ケ谷下町214-5 2F | 京急キッズランド井土ヶ谷駅保育園 | 井土ケ谷中町161 | みなみマーノ保育園 | 浦舟町3-44-2 | アイン弘明寺保育園 | 大岡2-16-5 | 大岡おひさま保育園 | 大岡3-9-16 | 明徳乳児保育所 | 庚台48 | アスク吉野町保育園 | 山王町3-24-8 港横浜ビル1F | 横浜みなみ薫保育園 | 山王町4-25 | 横浜市清水ケ丘保育園 | 清水ヶ丘25 | 京急キッズランド黄金町保育園 | 白金町1-23-2 | 小さな足あと保育園 | 宿町4-75-1 | 久良岐保育園 | 中里3-23-1 | 横浜市しろばら保育園 | 中村町4-270 | 山王台風の子こども園 | 永田山王台38-38 | くらき永田保育園 | 永田東2-5-8 | 横浜市永田保育園 | 永田みなみ台5-1 | 中村愛児園 | 平楽133 | 別所保育園 | 別所2-14-10 | 南龍幼児園 | 蒔田町174 | やすらぎ保育園 | 万世町2-38-16 | 南愛児園 | 南太田2-7-21 | 横浜市南区三春台保育園 | 三春台107 | 小学館アカデミーまいた保育園 | 宮元町1-15-1 エクセルマンション宮元町1F | 六ツ川みどり保育園分園 | 六ツ川1-788-4 | 横浜六ツ川保育園 | 六ツ川2-68-18 | 六ツ川みどり保育園 | 六ツ川3-77-7 | 六ツ川台保育園 | 六ツ川3-78-10 | 六ツ川西保育園 | 六ツ川4-1157-2 | 睦町保育園 | 睦町1-30 |
---|
幼稚園名 | 所在地 | 幼稚園名 | 所在地 |
---|---|---|---|
井土ケ谷幼稚園 | 井土ケ谷上町33-1 | 南若宮幼稚園 | 大岡1-5-1 |
お三の宮日枝幼稚園 | 山王町5-37 | くるみ幼稚園 | 中里1-20-2 |
玉泉寺幼稚園 | 中村町1-6-1 | 南聖心幼稚園 | 永田北2-3-26 |
横浜白山幼稚園 | 別所2-30-29 | 三星幼稚園 | 堀ノ内町2-211 |
横浜英和幼稚園 | 蒔田町124 | 白百合光の子幼稚園 | 南太田1-37-10 |
横浜れんげ幼稚園 | 三春台19 | 杉山神社幼稚園 | 宮元町3-48 |
マヤ幼稚園 | 六ツ川1-270-3 | 南白ゆり幼稚園 | 六ツ川3-4-23 |
井土ケ谷幼稚園 | 井土ケ谷上町33-1 | 南若宮幼稚園 | 大岡1-5-1 | お三の宮日枝幼稚園 | 山王町5-37 | くるみ幼稚園 | 中里1-20-2 | 玉泉寺幼稚園 | 中村町1-6-1 | 南聖心幼稚園 | 永田北2-3-26 | 横浜白山幼稚園 | 別所2-30-29 | 三星幼稚園 | 堀ノ内町2-211 | 横浜英和幼稚園 | 蒔田町937-6 | 白百合光の子幼稚園 | 南太田1-37-10 | 横浜れんげ幼稚園 | 三春台19 | 杉山神社幼稚園 | 宮元町3-48 | マヤ幼稚園 | 六ツ川1-270-3 | 南白ゆり幼稚園 | 六ツ川3-4-23 |
---|
学校名 | 所在地 | 児童数 |
---|---|---|
井土ケ谷小学校 | 井土ケ谷上町2-1 | 579名 |
藤の木小学校 | 大岡4-10-1 | 642名 |
大岡小学校 | 大橋町3-49 | 595名 |
日枝小学校 | 山王町5-31 | 648名 |
南吉田小学校 | 高根町2-14 | 734名 |
南小学校 | 中里1-6-16 | 502名 |
石川小学校 | 中村町1-66 | 334名 |
中村小学校 | 中村町4-269-1 | 287名 |
永田小学校 | 永田北2-6-12 | 536名 |
永田台小学校 | 永田みなみ台6-1 | 478名 |
別所小学校 | 別所6-3-1 | 478名 |
蒔田小学校 | 蒔田町1020 | 423名 |
南太田小学校 | 南太田1-17-1 | 416名 |
太田小学校 | 三春台42 | 266名 |
六つ川西小学校 | 六ツ川2-156-1 | 456名 |
六つ川小学校 | 六ツ川3-4-12 | 417名 |
六つ川台小学校 | 六ツ川3-65-9 | 241名 |
イベント・サークル名 | 開催日時 | 開催場所 | 所在地 |
---|---|---|---|
“さくらザウルス”の出張『おはなし会』 | 毎月第2月曜 11:00~11:30 |
永田地区センター | 永田台45-1 |
わからないところを聞ける パソコン/スマホ/ タブレット相談室 |
毎月第3水曜 13:00~15:00 |
永田地区センター | 永田台45-1 |
おもちゃ病院 | 毎月第4土曜 10:00~11:30 |
永田地区センター | 永田台45-1 |
自分の”好き”を 見つけよう! 永田地区センター 「サークル体験 ウィーク」 |
7/9日(月) 7/10日(火) 7/11日(水) 7/12日(木) 7/13日(金) 7/14日(土) ※このイベントは終了しました。 |
永田地区センター | 永田台45-1 |
フォーラム 南太田マルシェ |
7/20(金) 11:00~14:00 |
男女共同参画センター 横浜南 |
南太田1-7-20 |
施設名 | 南区地域子育て支援拠点はぐはぐの樹 |
---|---|
住所 | 弘明寺町158カルムI 2階 |
最寄駅からの距離 | 弘明寺駅より徒歩約3分 |
営業時間 | 9:30~16:00 |
対象年齢 | 就学前まで |
はぐはぐの樹は、未就学の子どもを持つご家族のための施設で、妊娠中でも利用可能です。子育てに関する情報収集や相談が行なえ、南区で子育てに悩む方々の住みやすさをサポートします。
もちろん、子どもが遊べるスペースも用意されており、遊具が用意されているおでかけ広場、たくさんの絵本が用意されている子ども図書館など、子どもが楽しめる要素も豊富です。毎日何らかのイベントが開催されているので、さまざまな活用方法が見つかるでしょう。
施設名 | 住所 | 最寄駅からの距離 |
---|---|---|
蒔田公園 | 区宿町1-1 | 吉野町駅より徒歩約8分 |
清水ケ丘公園 | 清水ケ丘87-2 | 南太田駅より徒歩約15分 |
富岡西公園 | 富岡西6-3 | 能見台駅より徒歩約15分 |
横浜市内にはロング滑り台が設置されている公園が多いですが、蒔田公園にもローラー式のロング滑り台があります。また、大きな子でも十分楽しめる大型遊具がある点も特徴で、南区でも評判の良い公園です。
南区には大きな公園が多く、清水が丘公園にはプールが設置されています。その他、中村公園、弘明寺にもプールがあり、横浜市の中でもプール付き公園の多さでは随一です。それに対して、富岡西公園はゆったりと寛げるタイプの公園で、四季折々の草花を楽しめる他、テニスコートや野球場が併設されており、スポーツをするためにも利用できます。
施設名 | 住所 | 最寄駅からの距離 |
---|---|---|
横浜市こども植物園 | 六ツ川3-122 | 東戸塚駅より車で約11分 |
こどもログハウス「わんぱくハウス」 | 永田みなみ台4 | 弘明寺駅より車で約8分 |
大岡川プロムナード | 弘明寺町 | 弘明寺駅より徒歩3分 |
南区にはファミリー向けの遊べるスポットは多くありませんが、横浜市こども植物園は、約3ヘクタールの敷地内に、さまざまな珍しい植物が植えられていて、植物クイズパネルで遊びながら学習ができます。わんぱくハウスは、永田みなみ台公園の中に設置されており、つみきやゆらゆら橋、ネット階段など、木製の遊具で遊べるようになっている施設です。
大岡川プロムナードは、施設ではなく、例年15万人が訪れるという人気のお花見スポットです。約500本のソメイヨシノが植えられ、3月にはさくらまつりも開催され、模擬店や物産展、イベントなどが開催されます。
主要駅名 | 横浜駅 | 渋谷駅 | 品川駅 | 羽田空港駅 |
---|---|---|---|---|
京急弘明寺駅 | 9分 | 42分 | 30分 | 41分 |
施設名 | 住所 | 概要 |
---|---|---|
弘明寺公園 | 弘明寺町 | 公園 |
大林堂書店 | 弘明寺町323 弘明寺駅前ビル1F | 書店 |
みうら湯 | 中里1-25-1 | 日帰り温泉 |
瑞応山弘明寺 | 弘明寺町267 | 寺院 |
京急線と市営地下鉄線を挟むように商店街がある。その時の行き先によって路線を選ぶことが出来るため不自由したことが無いし、どちらを利用する時にも商店街を通る為、雨を防ぐことができるし、明るい道の為、治安的にも不安が少ない。
市大センター病院が駅の近くにあります。周産期医療センターを兼ねているのでかなり信頼できて安心。子育て支援センターも地区ごとにあるので複数の場所を利用することが可能です。図書館も兼ねているので子供を連れてよく遊びに行きます!
近隣には大きな児童公園があり、蛍などが観測できるほどに自然が多い。 また、南区は七つの丘で有名で坂も多いが、自然や公園でさまざまなことができる。
救急対応の病院から内科小児科、耳鼻科、婦人科、心療内科などすべてが徒歩圏内に揃っています。少し歩くと大学病院があり、その近くにも病院が固まっています。選択肢が複数あるところも良いと思います。
超有名店というのは聞きませんが、普段食事をするのも友人を呼んで飲みに行くのもまったく困らないくらい飲食店は充実しています。車で行けるところが少ないのがちょっとだけマイナスです。
住環境がよくてかつ、ここまで買い物に困らない街も珍しいのではと思います。電化製品をよく買うので(趣味もあり)、欲しいものがある場合、ヤマダ電機とヨドバシどちらかで安いほうで購入したりしています。片方に在庫がなくてももう片方にはあったりして、助かります。
ホームタウンよこはまは、「どうしても横浜市に戸建を買いたい」というニーズにも応えられるよう、横浜市全体の物件情報を豊富に持っている住宅販売会社。
2018年で創業から23年を数え、それぞれのお客様に専属のファイナンシャルプランナーを用意しており、資金計画の作成や、住宅購入後のライフプランアドバイスも行っているため、横浜市内に戸建を購入して住むことを検討するなら、一度は相談したい住宅販売会社です。
週末ともなると110坪の広い店内は終日満席となる。予約をしてじっくり相談に伺いたい。
横浜市内の未公開物件情報が常時1,000件閲覧できる不動産情報展示プラザ。予約は不要で自由に見学できる。
ホームタウンよこはまに
電話で問い合わせる
0120-694-790
会社名 | 株式会社ホームタウンよこはま |
---|---|
営業時間 | 午前9:00~午後10:00 |
アクセス | JR東戸塚駅東口から徒歩2分。 TSUTAYA向かい「品濃町」交差点角 |
駐車場 | 専用駐車場が30台まで。車でもOK |
所在地 | 〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町517番地1 パークハウス南の街1F |
社員数 | 48名(単体) 106名(グループ全体) |
資本金 | 1,000万円(単体) 4,300万円(グループ全体) |
公式サイトURL | https://www.h-town.co.jp/ |
横浜の地場不動産仲介業者では有数の売り上げを誇るホームタウンよこはま。
インターネットによる「横浜エリア不動産会社の満足度調査」(実査委託先ゼネラルリサーチ)※では
●物件情報充実度:第1位
●顧客満足度:第1位
●スタッフ対応満足度:第1位
と3冠を達成している。
またファイナンシャルプランナーがそれぞれの顧客に専任で継続的なサポートをするという特殊なサービスも行っている。
※調査時期:2021年2月18日~19日、調査対象:全国の20代~50代の男女 1010名、調査概要:横浜エリア不動産会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
今回は取扱い物件量が多く街の情報に詳しいということと、ファイナンス相談を常時行っていることから横浜エリアの不動産相場に明るいという理由から当サイト制作に当たって監修を依頼した。
公式サイトで