横浜に“家”を買いたい人のための「住みやすさガイド」 » 西区の住みやすさは? » 高島町駅周辺の住みやすさは?
           

高島町駅周辺の住みやすさは?

このサイトは 「ホームタウンよこはま」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

黒須 秀司
サイト監修 ホームタウンよこはま
代表取締役:黒須 秀司

ホームタウンよこはまはSUUMO評価で口コミ件数500件超え、かつ接客評価4.9と横浜市内でも評判の高い不動産会社。(2021年11月5日時点)
1995年の創業時から、横浜市内で住宅販売を行なってきた不動産取引の実績と、住宅購入にかかわる資金計画の相談を受けてきたファイナンシャルプランニングの経験を持つ同社に、当サイト制作にあたっての取材協力を依頼しました。

ホームタウンよこはまの
公式サイトはこちら

高島町駅周辺の住みやすさ

高島町駅周辺の特徴

高島町駅は横浜駅から1駅の場所にあります。電車を利用して移動することももちろん可能ですが、横浜駅の東口からは歩いて行くこともできる便利な場所にあるのも特徴です。

京急線の戸部駅や横須賀線の平沼橋駅からも近いため、徒歩で移動することもできます。また、桜木町やみなとみらい方面も非常に近く、おしゃれさや賑やかさを求める人にはぴったりのエリアでもあります。

街自体は、オフィスやレストランの多いエリアで、人通りが多いです。グルメなレストランが多く、ランチやディナー、飲み会などでも利用することができます。

駅から少し離れると住宅街があり、住みやすい街でもあります。横浜駅周辺に比べて、家賃も高くなく、横浜駅のような都会さを求める人にも人気のあるエリアです。

治安状況はいい?

高島町駅周辺の治安は良く、目立った事件などは起きていません。駅周辺には飲食店や居酒屋なども多く、明るいですが、駅から少し離れるとマンションなどの住宅街があり、そのあたりまで歩くと少し道が細く暗くなるので注意が必要です。

居酒屋が周辺に多いため、酔っ払った人も多いというデメリットもあります。女性や子供が1人で歩く場合は気を付けた方が良いかもしれません。とはいえ、横浜駅周辺と比べて犯罪件数も少なく、基本的には安全な街だと言えるでしょう。

アクセスはしやすい?

高島町駅からのアクセスは良いです。まずは、隣にある横浜駅からは都心方面まで30分~40分で、みなとみらい方面へもすぐに行くことができます。

横浜駅を起点とすれば、どこへ行くにも非常に楽でしょう。但し、混雑する駅でもあるので、平日は通勤ラッシュ時、休日は午前中を中心として人が多く、電車はなかなか座れないということもあります。

高島町駅からは、京急線の戸部駅と横須賀線の平沼橋駅が近いため、歩いて行くことができます。同線を利用する場合は、わざわざ混雑している横浜に出なくても、早く移動が可能です。

横浜駅までの終電が遅くまであるので、仕事や飲み会などで遅くなっても最悪の場合歩いて、またはタクシーで帰ることができるのもメリットと言えるでしょう。

高島町駅の住みやすさランキング情報

高島町駅周辺の住みやすさに関連して、注目したい3つのランキング情報をピックアップしてみました。

1.横浜駅が徒歩圏内

高島町駅から横浜駅までの距離は、わずか908m。平均的な大人であれば、徒歩約12分で片道を歩くことができる距離です。最寄駅は「高島町駅」であり「横浜駅」でもある、と考えて良いでしょう。ショッピングもレジャーも移動も、非常に便利なエリアです。

2.みなとみらいなど家族で楽しめる場所が近い

高島町から北に歩けば横浜駅ですが、東に同じ程度の距離を歩くと、かの有名なみなとみらい。一日では回り切れないほど、たくさんの楽しい施設が充実したエリアです。ファミリー層には理想的な環境となるでしょう。

3.遅い時間まで電車が運行している

高島町駅がある市営地下鉄ブルーラインは、遅くまで電車が走っていることで有名な路線。24時台に入っても、あざみ野行きが3本、湘南台行きが2本あります。残業や飲み会などで遅くなっても、きちんと帰宅できるかもしれません。

もっと詳しく!
横浜市の住みやすさをチェック!

高島町駅周辺の育児・教育面の住みやすさ情報

高島町駅周辺にある保育園・幼稚園・学校

高島町駅周辺にある主な保育園・幼稚園・小中学校は次の通りです。

【保育園・幼稚園・こども園・託児施設】

  • グリーンポート桜木町保育園/高島町駅から56m
  • 学校法人八洲学園大学ちとせナーサリー/高島町駅から90m
  • アミー保育園高島園/高島町駅から159m
  • ポピンズナーサリースクール横浜/高島町駅から200m
  • おはよう保育園花咲町/高島町駅から274m
  • も、の保育園/高島町駅から294m
  • さくら愛児園/高島町駅から376m
  • 横浜みなとみらい保育園/高島町駅から389m

【小学校】

  • 横浜市立みなとみらい本町小学校/高島町駅から261m
  • 横浜市立戸部小学校/高島町駅から664m
  • 横浜市立平沼小学校/高島町駅から730m
  • 横浜市立西前小学校/高島町駅から929m

【中学校】

  • 横浜市立西中学校/高島町駅から893m
  • 横浜市立岡野中学校/高島町駅から1.1km
  • 横浜市立老松中学校/高島町駅から1.2km
  • 私立神奈川学園中学校/高島町駅から1.5km
※参照:NAVITIME(https://www.navitime.co.jp/

地域の子育て支援政策

高島町駅がある横浜市西区では、区内に住む子育て世帯の方々に向けて、就学前の子供や親が交流できる施設「スマイル・ポート」を運営。子育てに関する専門家への相談も含めて、無料で利用できる施設です。また、同様の事業をより地域で細分化させた取り組みとして、区内に「地域子育てサロン」をたくさん運営しています。

高島町駅周辺の公園・自然環境

高島町駅から北東に向かって5分ほど歩いた場所にある、広々とした都市型公園。みなとみらいの景色や横浜駅周辺のビル群を遠くに眺めながら、散歩をしたりお弁当を広げたりなど、とてもぜいたくな時間を過ごすことができる公園です。そこから少しだけ足を延ばすと、全国的にも有名な臨港パークがあります。

高島町駅周辺の育児・教育面に関する口コミ

近隣に保育園や幼稚園が充実しています
マンション徒歩2分のところに保育園あり。その他にも徒歩5~10分のところに保育園あり。幼稚園も徒歩15分の坂上ですがあります。幼稚園バスもマンションの近くまで来てくれます。
小学校が開校して以前よりも便利になりました
小学校が二年前開校して周りの再開発が進んで前より結構便利になりました。
近くに学校や病院、幼児施設などがあります
交通機関の充実、デパートや商業施設が多い、イベントが至る所であり飽きない。学校、病院、幼児施設、生活するのに不自由さがない。

周辺の人気エリアとの比較

高島町の近隣にある戸部と比較し、「交通の便」と「土地相場」の違いを見てみましょう。

交通の便の違い

  • 高島町駅
    横浜市営地下鉄ブルーライン
  • 戸部駅
    京急本線

ともに横浜駅までの利便性は変わりません。日常的に上大岡・戸塚方面に向かうことが多い人であれば高島町駅、川崎・品川方面に向かうことが多い人であれば戸部駅のほうが便利でしょう。

土地相場の違い

  • 高島町駅
    平均66万3333円/m2(坪単価219万2837円)
  • 戸部駅
    平均33万4333円/m2(坪単価110万5234円)

各種の利便性は高島町も戸部も大差ないのですが、高島町はみなとみらいに近く、ファミリー世帯には理想的なエリアであることから、平均地価はかなり高めになっているようです。

参照:土地代データ(https://tochidai.info/

高島町駅近辺に住んだことのある人の口コミ

交通手段の選択肢が豊富

最寄りの市営地下鉄の高島町を始め、京浜東北線の桜木町駅、京急の戸部駅、みなとみらい線のみなとみらい駅、そして横浜駅が徒歩圏内と交通に関しては事欠きません。 もちろん横浜市営バスもたくさん通っています。 また、みなとみらいへのアクセスではシティサイクルやチョイモビというレンタル自動車など、様々な交通手段の選択肢があります。

交通網が整備されているので買い物にも便利

高島町駅近隣の住民なら、横浜駅、桜木町駅、みなとみらい駅のどこかには近いはずで、商業施設はそれらの利用になり、充実度はいうまでもない。病院も近くに多くあり、桜木町の夜間診療センターもある。

引用元:マンションレビュー(https://www.mansion-review.jp/station/9931614/review.html

住んでいる人を見ると治安は良いと思います

この辺りに住んでいる人は落ち着いた上品な人が多いので、治安はいいと思います。夜もうるさく騒ぐ人はいない印象があります。

引用元:マンションレビュー(https://www.mansion-review.jp/station/9931614/review.html

西区の特徴を確認する

サイト監修 ホームタウンよこはま
代表取締役:黒須 秀司
黒須 秀司
サイト監修 ホームタウンよこはま
代表取締役:黒須 秀司

高島町駅周辺の住みやすさをテーマとし、街の特徴や子育て環境としての特徴、口コミ評判、近隣の戸部エリアとの違いなどについて詳しくご紹介しました。

横浜駅まで歩いて行ける場所でありながら、みなとみらい地区にも歩いて行ける場所。横浜市は非常に広い市ですが、高島町ほど恵まれた地は、他になかなか見つかりません。横浜という街を心から堪能しながら暮らしていきたい人にとって、高島町を候補から外すことはできないでしょう。

平均地価は平均66万3333円/m2と、決して安くありません。ただし、立地に関する様々なメリットを考慮すれば、むしろ割安感さえ漂います。横浜暮らしに憧れている方は、ぜひとも高島町を検討してみましょう。

サイト監修「ホームタウンよこはま」基本情報

ホームタウンよこはまは、「どうしても横浜市に戸建を買いたい」というニーズにも応えられるよう、横浜市全体の物件情報を豊富に持っている住宅販売会社。

2018年で創業から23年を数え、それぞれのお客様に専属のファイナンシャルプランナーを用意しいて、資金計画の作成や、住宅購入後のライフプランアドバイスも行っているため、横浜市内に戸建を購入して住むことを検討するなら、一度は相談したい住宅販売会社です。

ホームタウン横浜画像1

週末ともなると110坪の広い店内は終日満席となる。予約をしてじっくり相談に伺いたい。

ホームタウン横浜画像2

横浜市内の未公開物件情報が常時1,000件閲覧できる不動産情報展示プラザ。予約は不要で自由に見学できる。

ホームタウンよこはまに
住み替えについて相談する

ホームタウンよこはまに
電話で問い合わせる
0120-694-790

会社名 株式会社ホームタウンよこはま
営業時間 午前9:00~午後10:00
アクセス JR東戸塚駅東口から徒歩2分。
TSUTAYA向かい「品濃町」交差点角
駐車場 専用駐車場が30台まで。車でもOK
所在地 〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町517番地1
パークハウス南の街1F
社員数 48名(単体) 106名(グループ全体)
資本金 1,000万円(単体) 4,300万円(グループ全体)
公式サイトURL https://www.h-town.co.jp/
       

ホームタウンよこはま_キャプチャ

       

横浜の地場不動産仲介業者では有数の売り上げを誇るホームタウンよこはま。
インターネットによる「横浜エリア不動産会社の満足度調査」(実査委託先ゼネラルリサーチ)※では

●物件情報充実度:第1位
●顧客満足度:第1位
●スタッフ対応満足度:第1位

と3冠を達成している。
またファイナンシャルプランナーがそれぞれの顧客に専任で継続的なサポートをするという特殊なサービスも行っている。
※調査時期:2021年2月18日~19日、調査対象:全国の20代~50代の男女 1010名、調査概要:横浜エリア不動産会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査

今回は取扱い物件量が多く街の情報に詳しいということと、ファイナンス相談を常時行っていることから横浜エリアの不動産相場に明るいという理由から当サイト制作に当たって監修を依頼した。

       公式サイトで
物件を確認する