横浜に“家”を買いたい人のための「住みやすさガイド」 » 栄区の住みやすさは?

栄区の住みやすさは?

横浜市全18区の中で、緑区に次いで緑の多い栄区。そんな栄区の住みやすさについて調査しました。不動産情報からスーパーの情報までまとめています。

栄区の現在販売中の
物件情報はこちら

栄区の住みやすさが気になる!どんな地域?

栄区は、おおむね東西に長い地形で、南側の長い区境は全て鎌倉市と接しています。このような立地の栄区は、その昔、旧相模国鎌倉郡に属していたことから、昔から鎌倉市とのつながりが強く、かつては、横浜市内へ電話を掛けるために市外局番からダイヤルしなければならなかった時代もありました。

現在でも歴史的な名所や史跡が数多く残されており、地域を散策するだけでも歴史を感じとれます。尚、栄区は、緑区に次いで緑地面積が広く、その面積の40.6%が緑に覆われているたくさんの自然が残された区です(※平成26年度緑被率・横浜市調べ)。また、鉄道ですが、栄区内にある鉄道の駅は、JR根岸線の本郷台駅です。

栄区役所も本郷台駅が最寄りになります。駅前にはピーコックストアやFUJIスーパーなどがありますので生活に不便を感じることはありません。実は100%栄区ではありませんが、本郷台駅の隣りの大船駅は、北側半分は栄区、南側半分は鎌倉市に跨って立地しています。そのため、現実的には駅の規模や商業施設の豊富さからして、大船駅が中心とも言えるでしょう。

また、大船駅からは江ノ島へ向けて湘南モノレールが走っています。そのため、栄区は横浜市内で最も湘南の海にアクセスしやすいロケーションです。休日はご家族でサッと湘南の海へなどということができるのもこのエリアの魅力のひとつです。このような栄区は、山や海などのたくさんの自然とふれあいながら、のびのびと子育てをされたいご家庭にはうってつけです。

栄区の暮らしにマッチするのはこんな人

横浜に魅力を感じながらも鎌倉や湘南エリアへもアクセスしたい人

前述の通り、旧相模国鎌倉郡に組み込まれていた栄区は、南側の区境は全て鎌倉市と接しており、大船駅が栄区と大船に跨っていたり、他にも鎌倉カントリークラブの敷地の大半が栄区(上郷町)であったり、栄区と鎌倉市とは、その境界線から街並みや景色がガラリと変わるようなところも見当たりません。また、現代においては湘南モノレールの開通によって、湘南の海へもアクセスしやすくなりました。

大船駅から終点の湘南江の島駅までは、わずか14分です。週末ご家族で「ちょっと江の島まで・・・」などということもたやすいと言えます。また、戸建て住宅地としての栄区も魅力です。広大な田園住宅地を形成している桂台を中心にした周辺エリアは、一戸当たりの敷地面積も広く、ゆったりとした時間が流れるようなところです。戸建て住宅が立ち並ぶ中心付近にはイトーヨーカドーもあり、駅まで行かずとも日常必要な食料品や生活用品などを購入できますので不便を感じることもないでしょう。

鉄道以外の交通網では、横浜横須賀道路の港南台インターチェンジが近いので、横浜の中心部だけでなく、横須賀や逗子などへもアクセスしやすく、もちろん一般道で鎌倉の観光地へもラクラクといった立地です。このような栄区は、神奈川県を代表する人気エリア、横浜・湘南の両者を身近に満喫できるところと言えるでしょう。

住宅販売会社「ホームタウンよこはま」が教える
栄区の住宅購入のしやすさ

栄区で戸建て住居を購入する場合、本郷台駅から徒歩15分圏内の場所で敷地面積が125㎡(約38坪)、延床面積95㎡程の新築2階建て建売住宅であれば4,000~4,500万円前後で購入が可能です。

世帯年収が500~600万円程であれば充分に手が延ばせる価格帯です。駅からバス利用まで範囲を広げれば、敷地面積が165㎡(約50坪)、建物は同様のものでも3,500~4,000万円前後で購入できます。

敷地面積が125㎡程の住宅であれば、3,000万円台中盤まで下がります。このあたりの価格帯であれば、世帯年収400万円台でも充分に購入可能です。栄区の良さは、前述の全ての価格帯が田園住宅地内で実現できるところです。横浜市南部の一大田園住宅地は、JR本郷台・港南台・洋光台と言われていますが、その中でも価格的に最も買いやすい相場を形成しているのが本郷台エリアです。

このような栄区は、無理のない予算で、横浜・鎌倉・湘南を生活圏にして豊かな生活を送れること請け合いのエリアです。

ファイナンシャルプランナーに
住宅ローンの相談をしてみる
(無料)

栄区の交通アクセス

前述の通り100%栄区内にある鉄道の駅は、JR根岸線の本郷台駅です。本郷台駅からは、横浜駅、または、JR京浜東北線直通電車で乗り換え無しで都心へもアクセスできます。例えば、横浜駅へは26分、品川駅へ47分、新宿駅へ57分です。

栄区にある駅

【JR京浜東北・根岸線】
本郷台駅

栄区で人気の駅

  • 本郷台駅

栄区にある唯一の駅ですが、JR京浜東北・根岸線が利用できるため、関内、桜木町、横浜など、横浜市内の中心部までの所要時間は20~30分程度です。乗り換え無しで行くことができるので、横浜市中心部への通勤・通学に大変便利な駅です。

さらに、川崎駅、品川駅、東京駅などを通り、西川口駅やさいたま新都心駅、大宮駅へも直通でアクセスできるため、近隣県への移動時もストレスを感じさせません。

交通の便の良い本郷台駅ですが、駅周辺はとても静かな住宅街となっていて、住みやすさが損なわれない点も魅力の一つです。大型の商業施設などはありませんが、駅前にはスーパーや100円均一ショップ、コンビニなどがあります。

大きな施設がない代わりに、パチンコ店などの遊戯用施設なども存在していないため、穏やかで安全な暮らしができる住みやすさを持っています。

栄区の子育て・教育事情

栄区には保育園が12園、幼稚園が7園、小学校が14校あります。教育施設に関しては、他の区と比べてやや物足りなさもあります。しかし、自然環境に富んでおり、大小合わせて様々な公園があるので、自然と触れ合いながら遊び、育てることができます。

栄区の治安について

栄区は、横浜市内でも群を抜いて治安の良い街として知られており、それは犯罪発生率の低さにも現れています。次の数値は、現時点での栄区と周辺エリアの犯罪発生件数と、件数を比較してみた結果です。

エリア名 犯罪発生率総数 栄区との比較
栄区 29 -
金沢区 54 +25
磯子区 42 +13
港南区 76 +47
戸塚区 71 +71
泉区 53 +24
南区 72 +43
中区 107 +78

出典:神奈川県警察:刑法犯 罪名別 市区町村別 認知件数(平成31年1月暫定値)

1月時点の暫定値でこれほどまでの差が出ているのですから、年間を通してみてみると、栄区はかなり治安の良い街だと言えるでしょう。

実際に、平成30年度の年間の犯罪発生件数を確認すると、栄区は393件となっており、もっとも件数の多かった港北区の1,726件と比較して、1/4以下となりました。

エリア名 犯罪発生率総数 栄区との比較
栄区 393 -
金沢区 919 +526
磯子区 485 +92
港南区 1,110 +717
戸塚区 1,142 +749
泉区 639 +246
南区 951 +558
中区 1,559 +1,1668

出典:神奈川県警察:(PDF)刑法犯 罪名別 市区町村別 認知件数(平成30年12月末累月確定値)

栄区の393件という件数は、横浜市、川崎市、相模原市の3つの市を併せても考えても7番めの低さです。

これらのことから、ファミリー層や子育て世帯はもちろんのこと、ご高齢の方や女性の一人暮らしなどにも最適な街であり、住みやすさの点では横浜市内随一と言えるでしょう。

栄区の病院事情

栄区に総合病院は1つだけですが、内科や歯科は100院以上あります。さらに近隣には夜間救急に対応している病院もあるので、安心して生活できます。

栄区の買い物事情

栄区内でスーパーマーケットと言えばユーコープが挙げられます。その他、イトーヨーカドーも1店舗あり、日用品に困ることはないでしょう。ただ、洋服や大きな買い物をするためには、遠出が必要です。

〝あえて〟栄区の住みにくさ

栄区のウィークポイントですが、本郷台駅については、JR京浜東北線利用でダイレクトに都内へアクセスできるものの、大船駅、或いは横浜駅で他のJR線に乗り換えた方が早い場合があることでしょうか。

乗り換えなく最短時間で都内にアクセスしたいという希望であれば、その条件からは少し外れてしまうかも知れません。但し、大船駅自体も半分は栄区ですので、この例は本郷台駅に限った話しです。

栄区の住みやすさ参考データ

栄区の不動産相場

神奈川県が発表している地価公示概要(平成30年地価公示)をもとに栄区の土地の相場を紹介します。

物件 面積 販売価格 購入者の世帯年収
新築戸建て
(駅から徒歩15分)
敷地:125m²
建物:95m²
(2階建て)
4,300万円 500万円台
新築マンション
(駅から徒歩10分)
専有:75m² 4,500万円 800万円台
築15年
中古マンション
(駅から徒歩10分)
専有:75m² 3,000万円 400万円台

栄区の実際の物件を見る
(一部、会員限定物件あり)

栄区の子育て・教育環境

栄区の主な保育園

保育園名 所在地 保育園名 所在地
いいじま
ルーテル保育園
飯島町48-1 横浜市飯島保育園 飯島町527
かさまの杜保育園 笠間3-11-8 やまゆり保育園 鍛治ケ谷町323
横浜市桂台保育園 桂台中4-15 いのやま保育園 上之町29-1
大船ルーテル保育園 小菅ケ谷2-26-3 かつら愛児園 公田町484
横浜市公田保育園 公田町740 エミールの森
ひよこ保育園
小山台1-33-10
横浜市上郷保育園 野七里1-2-32 若草学園中野どんぐり保育園 元大橋2-32-3
いいじまルーテル保育園 飯島町48-1 横浜市飯島保育園 飯島町527
かさまの杜保育園 笠間3-11-8 やまゆり保育園 鍛治ケ谷町323
横浜市桂台保育園 桂台中4-15 いのやま保育園 上之町29-1
大船ルーテル保育園 小菅ケ谷2-26-3 かつら愛児園 公田町484
横浜市公田保育園 公田町740 エミールの森ひよこ保育園 小山台1-33-10
横浜市上郷保育園 野七里1-2-32 中野どんぐり保育園 元大橋2-22-18

栄区の主な幼稚園

幼稚園名 所在地 幼稚園名 所在地
飯島幼稚園 飯島町1050-3 やまゆり幼稚園 鍛冶ヶ谷町434
新大船幼稚園 小菅ヶ谷3-45-38 小菅ケ谷幼稚園 小山台2-31-22
鍛冶ヶ谷
カトリック幼稚園
柏陽16-2 上郷幼稚園 庄戸4-1-5
静心幼稚園 中野町1079
飯島幼稚園 飯島町1050-3 やまゆり幼稚園 鍛冶ヶ谷町434
新大船幼稚園 小菅ヶ谷3-45-38 小菅ケ谷幼稚園 小山台2-31-22
鍛冶ヶ谷カトリック幼稚園 柏陽16-2

栄区の小学校(14校)

学校名 所在地 児童数
飯島小学校 飯島町771-2 569名
笠間小学校 笠間3-28-1 672名
桂台小学校 桂台南1-1-1 374名
上郷小学校 犬山町6-1 531名
公田小学校 公田町354-3 285名
小菅ケ谷小学校 本郷台4-31-1 625名
小山台小学校 小山台1-15-1 258名
桜井小学校 上郷町242-2 353名
庄戸小学校 庄戸1-15-1 323名
千秀小学校 田谷町1832 221名
豊田小学校 長沼町125-4 530名
西本郷小学校 小菅ケ谷2-22-1 495名
本郷小学校 中野町16-1 608名
本郷台小学校 本郷台1-6-1 536名

栄区のイベント・サークル情報

イベント・サークル名 開催日時 開催場所 所在地
子育て喫茶「げんき」~新聞紙で遊ぼう!カレーも食べられるよ!~ 7/25(水)
13:00~14:00
本郷地区センター 桂町301
夏休み・こども木工教室~木材で
自由工作!~
7/30(月)
10:00~12:00
上郷地区センター 上郷町1173-5
切り紙教室~モビールを作ろう~ 7/22(日)
10:00~12:00
飯島コミュニティハウス 飯島町1863-5
三味線
ワークショップ
6/25(月)
14:00~15:00※
このイベントは終了しました。
栄公会堂 桂町279-29

栄区の交通アクセス

主要駅から横浜・渋谷・品川・羽田空港までの所要時間

主要駅名 横浜駅 渋谷駅 品川駅 羽田空港駅
本郷台駅 26分 54分 47分 55分

駅から徒歩10分圏内の近隣施設

施設名 所在地 概要
FUJIスーパー本郷台店 小菅ケ谷1-2-2 スーパー
ピーコックストア本郷台店 小菅ケ谷1-4-7 スーパー
本郷台公園 柏陽17 公園

栄区の医療・福祉環境

総合病院・附属病院(1院)

病院名 所在地 病床数
横浜栄共済病院 栄区桂町132 430

その他の病院・クリニック数

内科 小児科 歯科 整形外科 耳鼻咽喉科
127院 47院 166院 33院 19院

栄区のお買い物環境

店名 所在地 営業時間 お買い得情報
イトーヨーカドー
桂台店
桂台中15-1 10:00~20:00※一部店舗を除く 8のつく日は
ハッピーデー(nanacoポイント2倍)
15日・25日
シニアナナコデー
ユーコープ 本郷店 上郷町48-5 9:30~20:00 スーパー月火市
毎月5・15・25日5%OFF(子育て割、シニア割、ほほえみ割)
誕生日月10%OFF割引券プレゼント
ふれあいポイントカード利用で200円毎に1ポイント付与(1ポイント1円で買い物に利用可能
ユーコープ 小山台店 小山台2-10-28 9:30~20:00
ユーコープ 上郷店 上郷町1373 9:00~21:00

※その他、10店舗のスーパーあり。

栄区の住みやすさに関する口コミ

本郷台駅からのアクセスは良好

栄区の唯一の駅である本郷台駅ですが、すぐ隣の駅が大船駅なので、どこにいくにもアクセスが良いと思います。特に横浜駅まではすぐの距離なので、欲しいものがあれば横浜駅まで出るようにしています。隣の大船駅の周りには商店街があるので、日常品を買うのにも困りません。比較的物価も安定しており、助かっています。

治安はすごく良い

駅前は明るく、不審者が出たという話は聞かないので治安は良いと思います。子供連れも多く、子供を一人で歩かせても危なくないです。うるさい店がないため、夜も静かで、女性が1人で歩いても問題ないと思います。比較的に街全体が治安がよく安全だと思います。また、女子大や学校などもあるので、教育面でもいい街だと思います。

学校が多いので助かります

栄区は学校が多いため、子供を他の区の学校に通わせなくてはならないといった昨今の問題もありません。学校が多いため、必然的にファミリーで住んでいる家が多く、住宅街は夜も静かで落ち着いています。子供が多い街で治安も良く、危ない人にも会ったりしません。

大きな買い物をするなら移動が必要

駅前には小さな商店街がありますが、老朽化が進んでおり、あまりパッとしません。必要なものはスーパーなどで揃うので、住むには困りませんが、洋服やお土産などを買うためには電車などで移動の必要があると思います。大きめのショッピングモールなどがあれば、より人も集まると思うのですが、今のところ大きい商業施設ができるという話は聞きません。

自然が多く、公園にも困らない

栄区は駅から少し離れると坂が多いのですが、自然も多いです。子供を遊ばせることのできる公園もあり、子供連れの親御さんをよく見ます。川も通っており、他の区に比べるとキレイな方だと思います。春は桜も咲き、お花見をしている人も多いです。また、朝夕はジョギングなどをしている大人も多く見かけます。環境はかなり良いと思います。

飲食店は少ないが落ち着いた街並み

駅前にもあまり飲食店はありません。飲みに行くとなると電車で隣の大船駅まで出る必要があります。飲食店がない分、酔っ払って迷惑をかけるような人もいないので、安全で落ち着いていると思います。スーパーの数は少ないですが、コンビニはいくつかあるので、お酒などはそこで買えます。もう少し娯楽施設が充実すればより住みやすいエリアになると思います。

道の渋滞が多い

バスや車を利用する人が多いため、渋滞がよく起こります。もう少し電車の便が良ければこんなことはないと思うのですが、電車の駅も1つしかないので仕方がないかなと思っています。肝心のバスですが、渋滞の影響もあるのか遅れてしまうこともしばしばあるので、通勤や通学などに使っている人は苦労しているようです。時間帯を考えて通勤・通学をした方がいいかもしれません。

取材協力「ホームタウンよこはま」基本情報

ホームタウンよこはまは、「どうしても横浜市に戸建を買いたい」というニーズにも応えられるよう、横浜市全体の物件情報を豊富に持っている住宅販売会社。

2018年で創業から23年を数え、それぞれのお客様に専属のファイナンシャルプランナーを用意しており、資金計画の作成や、住宅購入後のライフプランアドバイスも行っているため、横浜市内に戸建を購入して住むことを検討するなら、一度は相談したい住宅販売会社です。

ホームタウン横浜画像1

週末ともなると110坪の広い店内は終日満席となる。予約をしてじっくり相談に伺いたい。

ホームタウン横浜画像2

横浜市内の未公開物件情報が常時1,000件閲覧できる不動産情報展示プラザ。予約は不要で自由に見学できる。

ホームタウンよこはまに
住み替えについて相談する

ホームタウンよこはまに
電話で問い合わせる
0120-694-790

会社名 株式会社ホームタウンよこはま
営業時間 午前9:00~午後10:00
アクセス JR東戸塚駅東口から徒歩2分。
TSUTAYA向かい「品濃町」交差点角
駐車場 専用駐車場が30台まで。車でもOK
所在地 〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町517番地1
パークハウス南の街1F
社員数 48名(単体) 106名(グループ全体)
資本金 1,000万円(単体) 4,300万円(グループ全体)
公式サイトURL https://www.h-town.co.jp/

横浜の他エリアの住みやすさを確認

       

ホームタウンよこはま_キャプチャ

       

横浜の地場不動産仲介業者では最大の売り上げを誇るホームタウンよこはま。
インターネットによる「横浜エリア不動産会社の満足度調査」(実査委託先ゼネラルリサーチ)※では

●物件情報充実度:第1位
●顧客満足度:第1位
●スタッフ対応満足度:第1位

と3冠を達成している。
またファイナンシャルプランナーがそれぞれの顧客に専任で継続的なサポートをするという特殊なサービスも行っている。
※調査時期:2021年2月18日~19日、調査対象:全国の20代~50代の男女 1010名、調査概要:横浜エリア不動産会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査

今回は取扱い物件量が多く街の情報に詳しいということと、ファイナンス相談を常時行っていることから横浜エリアの不動産相場に明るいという理由から当サイト制作に当たっての取材協力を同社に依頼した。

       公式サイトで
物件を確認する