横浜に“家”を買いたい人のための「住みやすさガイド」 » 住宅の選び方 » 家探しアプリとは?メリット・選び方について
           

家探しアプリとは?メリット・選び方について

このサイトは 「ホームタウンよこはま」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

本記事では、自分が設定した条件に合う物件の情報を得ることのできる「家探しアプリ」について紹介しています。搭載されている機能やメリット、使用する際に注意すべきポイント、そしてアプリの選び方などを見ていきましょう。

家さがしアプリとは

関心のある物件に関するさまざまな情報を得ることのできるアプリです。便利な機能が充実しています。

希望するスペックを設定して検索

物件を検索する際に条件を絞り込めば、該当する物件の情報のみを得られます。物件があるエリアのほか、間取りや築年数、そして価格帯など、幅広く条件やスペックを設定できるため、購入したい住まい候補を効率良く集め、比較検討できます。「お気に入り」などに保管しておくことも可能です。

マップ機能で周辺環境をチェック

多くの家探しアプリにはマップ機能が搭載されており、地図上に物件を表示させることが可能です。そのため、位置関係や周りの環境、さらに勤務先やスーパーマーケットなど、生活に密着した重要な施設までの距離感・アクセスなども簡単に把握できます。

通知機能で新情報をキャッチ

設定しておいた希望条件やスペックに合致する新たな物件が、新たに掲載されるタイミングは分かりません。できるだけ早く情報を得たい場合に便利なのが、通知機能です。該当する物件が登場した際に、プッシュ通知やメールで自動的に知らせてくれます。

気になる物件について問い合わせ

気になる物件を見つけた際、表示されている以上の詳しい情報を知りたい場合には、アプリから問い合わせたり見学予約を入れたりすることも可能です。必要事項を入力して、その物件を取り扱っている不動産会社に連絡を取ります。チャットで質問できる機能が搭載されている便利なアプリもあります。

家探しアプリ利用のメリット

時や場所を気にせずに物件情報を確認できることが、家探しアプリを利用することで得られる最大のメリットだといえます。物件を探す作業を行うための時間を空けるため、わざわざスケジュール調整をする必要はありません。たとえば、電車の中や待ち時間、昼休みなど、ちょっとした時間を活用できます。

気軽に利用できるため、住み替えを検討している方が、具体的なイメージがまだ定まっていない段階で、とりあえず相場感などをつかみたい場合にも便利です。

利用時の注意点は?

掲載されている内容が簡易的である物件も少なくありません。設備仕様や周辺環境に関する詳細情報などを確認したい場合には、不動産会社の店舗まで直接足を運んで問い合わせる必要があります。購入したい住まいの候補をある程度絞り、それらをじっくりと検討する段階に入ったら、対面での相談や現地での情報収集などを行うことをおすすめします。

また、表示される情報が、その時点における最新情報であるとは言い切れない点にも注意しましょう。すでに成約済みである可能性も否定できません。

家探しアプリの選び方は?

効率よく家探しを進めるためにも、ニーズや条件に合う物件の情報が豊富で、かつ使いやすいアプリを選ぶようにしましょう。

探している物件の種類を明確にしておく

取り扱う物件のコンセプトを統一している家探しアプリもあります。中でも、賃貸物件をメインに扱っているアプリが多いため、購入を検討しているのであれば、売り出し中の物件が豊富な別のアプリを選んで利用するほうが効率的です。どのような物件を探したいのか、という点をあらかじめ明確にしておきましょう。

物件掲載数の多いアプリがおすすめ

掲載件数が多ければその分、選択肢が増えることになります。特に、物件探しをスタートした段階では、さまざまな物件を比較検討することで理想の住まい像を具体化していく作業が必要になるため、物件数が豊富なアプリを選択することが大切です。

操作しやすい設計になっているか

アプリの使い勝手の良さも、重要なポイントです。多岐にわたる情報を確認したり比較したりする作業を進めることになるため、操作しにくいアプリだと、効率的な住まい探しは難しくなるでしょう。直感的に操作できるように設計されているものがおすすめです。

       

ホームタウンよこはま_キャプチャ

       

横浜の地場不動産仲介業者では有数の売り上げを誇るホームタウンよこはま。
インターネットによる「横浜エリア不動産会社の満足度調査」(実査委託先ゼネラルリサーチ)※では

●物件情報充実度:第1位
●顧客満足度:第1位
●スタッフ対応満足度:第1位

と3冠を達成している。
またファイナンシャルプランナーがそれぞれの顧客に専任で継続的なサポートをするという特殊なサービスも行っている。
※調査時期:2021年2月18日~19日、調査対象:全国の20代~50代の男女 1010名、調査概要:横浜エリア不動産会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査

今回は取扱い物件量が多く街の情報に詳しいということと、ファイナンス相談を常時行っていることから横浜エリアの不動産相場に明るいという理由から当サイト制作に当たって監修を依頼した。

       公式サイトで
物件を確認する